また超ひっさしぶりの更新ですが、
今更ながら今年の桜の写真を投稿させてもらいますっ!
せっかく撮ったんだしね~
今年は京都の桜風景を撮って参りました。
ほんま京都の桜はよろしおすえ~

哲学の道



こちらは高台寺。この庭園の枝垂桜が有名ですね。

同じく高台寺の臥龍池。

木屋町を流れる高瀬川を背景にして。

鴨川。この日は川の水も透き通っていて奇麗でした。

鴨川沿いは枝垂桜が見事でした。

白川沿いの柳並木。これもまた京都らしい。

岡崎疎水の桜

岡崎公園の入り口にも見事な枝垂れ桜。

そして平安神宮。紅枝垂れ桜の満開っぷりがただただ圧巻でした!

この景色のライトアップバージョンも是非撮りたいですね(この日は既にライトアップやってなかった)
最近は満開時期とライトアップ実施期間がずれることが多々あるので残念な限りです。


嵐山の渡月橋から。”黄昏の嵐山”なんつって。。。
トワイライト感を強調した仕上がりにしてみました。
Posted 6 years, 9 months ago at 1:43 AM. 2 comments
早いもので気がつけば今年も花火シーズン真っ只中ということで
行ってきました淀川花火大会!昨年はいけなかったので2年振り。
花火の撮影自体も2年振りでしたが相変わらず花火の撮影は面白い!
せっかくなので撮ったものいくつか載せときます。
今年他にも撮りにけるかな・・・・・








Posted 7 years, 6 months ago at 11:42 AM. 2 comments
昨年引越ししたくらいの頃からか・・・ふとしたきっかけで
花を買ってきては部屋に飾るのが楽しみの一つになってます。
もともと花の写真撮ったりするのも好きでしたけど最近は
花屋さんに立ち寄っては今日はどんな花が並んでいるかを見るのが楽しみで仕方がない。
で、写真は今部屋に飾ってるアネモネのモナリザという品種。
花の部分がめっちゃ大きくて一輪だけでも強烈な存在感のある花で
すっかりお気に入りの花になってます。


こちらはグラスブーケと呼ばれるミニブーケ。
いずれも青山フラワーマーケットにて購入。お気に入りの花屋さんです。
今更僕が語るまでもないけど今回の震災で被災地となって
荒れ果ててしまった大地にもこんな美しい花たちが再び咲く日が
1日でも早く訪れることを祈って・・・
Posted 7 years, 11 months ago at 3:58 AM. Add a comment
明けましておめでとうございます。
2011年になっちゃいましたね!早いもんですね!
このブログもろくに更新できないまま年が明けてしまいました・・・
今年はもう少し更新頻度高くいければと・・・
今更な感もありますがせっかくなんで昨年のクリスマスに撮った
イルミネーションの写真をいくつか載せたいと思います。
(実はさりげなくあちこち撮りに行ってたんですよね~・・・)
本年もどうぞヨロシク。

中之島のOSAKA光のルネサンスにて。スノーマンファミリー。

中之島のOSAKA光のルネサンスにて。ウォールタペストリー。

おなじみの神戸ルミナリエ。


梅田HEP FIVE前。

USJのショーですね。タイトル忘れましたけど・・・

おなじみUSJのクリスマスツリー。
時間に余裕あったらまた色が変わるFLASHムービー作ろうかと・・・
Posted 8 years, 1 month ago at 4:05 AM. 1 comment
前回投稿の鴨川の桜を撮った後今回の京都の桜巡り!?の締めくくりにと
これまた京都の名所中の名所でもある清水寺にいって見ることにしました。
まだ落葉したままで冬の名残を残す山の木々と満開の桜が入り混じった景色が
この清水寺ならではの情景を生み出していました。

『清水の舞台』で知られる本堂をのぞむ風景です。
この写真のアングルは清水寺を紹介する雑誌の記事とかで必ず使われているアングルで
前からずっと撮ってみたいと思っていたのでやっと念願がかないました!

さすが京都でも屈指の寺院というだけあって参拝客の数の相当なものでした。




仁王門と三重塔です。
Posted 8 years, 10 months ago at 2:15 AM. Add a comment
前回ご紹介した高瀬川のすぐ側で鴨川が京都の中心を南北に流れております。
この鴨川沿いにももちろん桜が咲いていたのですが、高瀬川の桜とはまた違ってこちらは枝垂れ桜が川岸の歩道沿いに見事に咲いていてこれまた綺麗でした!!

三条大橋から四条方面(南向き)の景色です。この日はホントに気持ちのいい眺めでした!




ご覧の通り歩道沿いに無数の枝垂れ桜が咲いていて川の景色と共にすごく癒されます。

こちらは四条大橋から三条方面(北向き)の風景です。
Posted 8 years, 10 months ago at 2:22 AM. Add a comment
引き続き京都の桜シリーズです(笑)
前日の撮影で終電を過ぎてしまったのでそのまま京都で夜を明かすことしました。
円山公園に隣接する八坂神社から祇園を通って河原町へとたどりつき
大阪でも何かとお世話になっている!?ネットカフェ「popeye」で夜を明かしました。
そして翌朝、鴨川のすぐそばの木屋町通り沿いを流れる高瀬川をとおりかかりました。
ここも有名な京都の桜の名所の一つだそうで見事なまでに桜が咲いていたのでその様子をご紹介デス。


下に流れる高瀬川を包み込むように見事に咲き乱れていました!

桜と柳のコラボレーションです(笑)これもいかにも京都らしい情景ですね



船にのって花見を楽しむといったこともされているようでした。通りかかった時間がまだ早かったようで残念ながら人が乗っているところを撮ることができませんでしたが・・・今度自分でも乗ってみたいですね

手前のピンク色に咲いている桜も綺麗でした。品種は分かりませんが・・・

追記:
また、この高瀬川も坂本龍馬をはじめとする土佐藩の幕末の志士たちとも深い関わりがあるようで、大河ドラマ「龍馬伝」でも坂本龍馬ゆかりの地として紹介されておりました。

Posted 8 years, 10 months ago at 11:22 AM. Add a comment